夏に起こりやすい肌トラブル「角質肥厚」って?
夏に起こりやすい肌トラブル「角質肥厚」って?

「角質肥厚(かくしつひこう)」とは、読んで字のごとく角質が肥えて厚くなってしまうこと。
お肌は本来やわらかくうるおいを持つものですが、角質肥厚が起こるとゴワゴワガサガサになってしまいます。
角質肥厚の原因は、肌へのさまざまな刺激です。
肌は刺激を受けると角質を厚することでダメージを防ごうとするのです。
特に夏場、紫外線を浴びてしまった肌には、異物の侵入をガードしようとする防御反応が
強く働きます。
このため、夏は角質肥厚が起こりやすいのです。
日焼け後の肌がごわつくのは角質肥厚によるものです。
ターンオーバーの乱れが角質肥厚を招く
日焼けというのは、軽いやけど。
私たちのお肌は、古くなるとはがれ落ち、また新しく作られるというサイクルを繰り返しています。
このサイクルのことを肌の「ターンオーバー」と呼びます。
美肌を保つためには、ターンオーバーが正常に機能することがとても大切。
逆にターンオーバーが乱れると、本来なら自然にはがれ落ちるはずの古い角質が肌に残り続け、
角質肥厚が起こりやすくなります。
紫外線を浴びた肌は乾燥しやすくなるため、ターンオーバーが乱れやすいもの。
また、角質肥厚を起こした肌には、化粧水や美容液が浸透しにくくなります。
十分なスキンケアができないために肌が乾燥しやすくなり、ますますターンオーバーが乱れるという悪循環になってしまうのです。
夏の角質肥厚を防ぐには紫外線対策が大切!

角質肥厚を防ぐためには、できるだけ肌に刺激を与えないこと!
肌をゴシゴシこすったりするのは避けましょう。
特に肌にとって大きな刺激となる紫外線については、万全な対策を心がけたいですね。
紫外線量の多い夏は、確実に紫外線をカットしましょう。
日焼け止めの量が足りなかったり、塗り忘れた部分があったりすると
充分な効果が発揮されません。
適量をすみずみまできちんと塗りましょう。
また、小まめに塗り直すことも大切です。
角質ケア&保湿!

角質肥厚で古い角質が肌に溜まってしまったら、取り除くケアも必要です。
古い角質を取り除けば肌の調子が上がり、化粧水などの浸透力も上がります。
夏場の日焼けなどで角質肥厚が起きてしまったなと思ったら、スキンケアのメニューに古くなった角質を取り除くクレイパックを加えてみましょう。
そして、クレイパックのあとにはしっかりと保湿をすることが大切。
肌を保湿して乾燥から守ることで、次第に肌のターンオーバーのサイクルが整ってきます。
そして、肌はうるおうことで紫外線による刺激を内側から防いでくれるのです。
効果的なケアで、角質肥厚から肌を守りましょう。
保湿しながら角質除去!!
http://www.linn-store.com/category/CARE/